挙式を控えて
結婚指輪を買いたいけれど
「どこで選べばいいか分からない」
「予算に合ったブランドを知りたい」
なんて方は少なくないはず。
確かに、
結婚指輪を扱うブランドは
たくさんあって
困ってしまいますよね💦
そこで、この記事では
結婚指輪のブランド選びを
5つのポイントに絞って
ご紹介しています。
海外ブランドと国内ブランドの
特徴の違いから、
予算別のおすすめブランドなど
指輪選びに役立つ情報を
お届けします♪
この記事を読んで
結婚指輪選びが一歩前進
してもらえれば幸いです♪
もくじ
結婚指輪ブランドの選び方①海外と日本ブランドを知ろう
結婚指輪のブランドは、
海外ブランドと日本ブランドに
大きく分けられます。
それぞれの特徴に
注目してみましょう。
海外ブランドの特徴とは?
特徴は、何と言っても
ブランド力があることでしょう。
「指輪は憧れのティファニーで♡」
など、ブランドやデザインを
指名買いする方も少なくありません。
歴史や伝統あるブランドも多く、
知名度も信頼性も抜群。
また、国内ブランドにはない
個性的なデザインが揃うのは
海外ブランドならではの魅力
かも知れませんね。
一方、国内ブランドに比べて
価格が高い傾向があります。
なお、こちらの記事では
海外ブランドに興味があるなら
知っておきたい5大ジュエラーに
ついて紹介しています。
⇒婚約指輪&結婚指輪ブランドの格付け!高級な世界5大ジュエラーとは?
憧れのハイブランドの
魅力が分かりますよ。
日本の国内ブランドの特徴とは?
対して日本ブランドは、
繊細なデザインが豊富で
指にフィットする確かな作りや
アフターサービスが充実している
ことが特徴です。
また、海外ブランドに比べ
リーズナブルな価格帯で指輪が揃う
こともポイントと言えるでしょう。
日本古来の伝統技法や
和の情緒を感じさせるブランドも
高い人気を誇ります。
なお、国内ブランドで
指輪を選びたい方には
こちらの記事もおすすめです。
⇒結婚指輪の日本ブランドの特徴とは?国内ならではの魅力を紹介
おすすめの国内ブランドや
クチコミも併せてご紹介しています。
結婚指輪ブランドの選び方②価格相場の違いとは?
結婚指輪の価格相場は、
ブランドによって異なります。
価格帯別のおすすめブランドを
見てみましょう。
10万円以下のおすすめブランドとは?
出典:https://zexy.net/
プラチナ950の結婚指輪が
ペアで5万円以下で揃う
「ガラOKACHIMACHI」。
0.2ctの婚約指輪が10万円以下、
マリッジとエンゲージの
3点セットが20万円以下と
リーズナブルな価格が
魅力のブランドです。
中間コストをカットすることで
高品質・低価格を実現している
ガラOKACHIMACHI。
結婚指輪の価格を
できるだけ抑えたい方に
おすすめです。
なお、こちらのブランドも
リーズナブルな価格ながら
品質の高さに定評があります。
- 4℃
- THE KISS
- ミスプラチナ
こちらの記事も参考にどうぞ!
⇒結婚指輪の10万円以下のブランド!人気で安いおすすめ5選
安いだけでなく、
デザインや素材にもこだわっている
ブランドを厳選してご紹介しています。
10万円台〜30万円台のおすすめブランドとは?
出典:https://zexy.net/
圧倒的な品揃えを誇る
国内最大級の
ブライダルリング専門店
「銀座ダイヤモンドシライシ」。
独自のハードプラチナを使用した
結婚指輪は、
ペアで10万円台から購入可能です。
また、サイズ直しやクリーニングなど
生涯保証のアフターサービスを
受けられることも魅力です。
こちらのブランドもおすすめ!
- 杢目金屋(もくめがねや
- アイプリモ
- ケイウノ
10万円台~30万円台を
予算に挙げるカップルは
全体の半数以上を占めます。
様々なブランドから
指輪を選べる価格帯ですので
ぜひ幅広く試してみてくださいね。
40万円台〜90万円台のおすすめブランドとは?
出典:https://zexy.net/
1847年に
パリで創業した「カルティエ」。
この価格帯であれば、
人気のトリニティリングから
メレダイヤを贅沢にあしらった
ゴージャスなパヴェリングまで
多彩なデザインの指輪が選べます。
100万円台のおすすめブランドとは?
出典:https://zexy.net/
100万円台のブランドなら、
やっぱり憧れ
「ハリー・ウィンストン」を
おすすめします。
キング・オブ・ダイヤモンド
と称賛され、
世界中のセレブに愛されている
ブランドです。
その輝きは、
一生物と呼ぶにふさわしい
輝きと言えるでしょう。
なお、年齢層別の
おすすめブランドはこちらから
ご覧いたけます。
⇒婚約指輪&結婚指輪のブランドの年齢層とは?年代別のおすすめ9選
購入時の参考にしてくださいね。
結婚指輪ブランドの選び方③デザイン
デザインの傾向もまた
ブランドによって違います。
例えば・・
かわいい系の指輪が豊富なブランド
- アイプリモ
- マリアージュ
- サマンサティアラ
エレガントな指輪が豊富なブランド
- エクセルコダイヤモンド
- ヴァンクリーフ&アーペル
- ロイヤルアッシャー
大人っぽい指輪が豊富なブランド
- カルティエ
- ミキモト
- ラザールダイヤモンド
などです。
他にも、和風なブランドなら
俄(にわか)、杢目金屋(もくめがねや)、
つけ心地にこだわるなら
トレセンテ、カフェリングなど
ブランドによって特徴があります。
こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒結婚指輪のデザインの種類とは!定番から個性的なものまで一覧で紹介
何店舗か下見をすると、
ブランドごとの特徴や自分の好み
が分かってくると思いますよ。
結婚指輪ブランドの選び方④年齢層
年齢層によっても
人気のブランドは変わってきます。
例えば、
好みや理想を重視する20代は
リーズナブルな価格帯で、
デザインバリエーションが豊富な
ブランドに人気が集まります。
また、30代はデザインだけでなく、
着け心地やアフターサービスなど
実用性を重視したブランドを
選ぶ傾向があります。
さらに、40代になると、
指輪にお金をかける人とそうでない人
がはっきり分かれ、
ハイブランドの人気も高まります。
こちらの記事も参考にどうぞ。
⇒婚約指輪&結婚指輪のブランドの年齢層とは?年代別のおすすめ9選
また、ゴールドなど
プラチナ以外の素材
結婚指輪ブランドの選び方⑤素材の違い

結婚指輪といえば
定番はやっぱりプラチナ。
しかし、最近ではゴールドや
チタンやジルコニウムなど
アレルギーフリーの素材を使った
指輪を扱うブランドも増えています。
素材もデザインもひと味違う、
アレルギーフリー素材の
指輪が気になる方は
こちらの記事を参考にどうぞ♪
⇒結婚指輪の選び方!素材選びに失敗しない5つのポイントとは?
⇒結婚指輪の素材を徹底比較!もっとも丈夫な素材はチタンなの?
チタンの他にも、
サージカルステンレスやタンタルなど
肌が敏感な方でも安心して使える
素材の指輪は年々増えています。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、
結婚指輪のブランド選びについて
- 海外ブランドは知名度が高くブランド力が強み
- 国内ブランドはリーズナブルな価格でアフターサービスが充実
- エレガント・シンプルなど、ブランドによってデザインの傾向が違う
- チタンやジルコニウムなど、ブランドによって扱う素材に特徴がある
これらの違いを踏まえて、
2人の希望に合ったブランドで
指輪を探せばスムーズに進む
かも知れませんね。
なお、こちらの記事では
最新版の人気のブランドトップ10を
ご紹介しています。
⇒結婚指輪ブランド人気ランキング2018!特徴や違いもあわせて紹介
よくある質問や
先輩夫婦のクチコミによる
ブランドの決め方も
指輪選びのヒントになると
思いますよ。
